2007-6-10 16:26
海客瀛洲
華族(公爵・侯爵・伯爵)一覧(战前)
[size=4]掲載総数178名。うち公爵20名、侯爵41名、伯爵117名。[/size]
2007-6-10 16:27
海客瀛洲
公 爵
[list][*][size=4][b]一条実輝[/b](海軍大佐、東宮侍従長、摂家) [/size][*][size=4][b]伊藤博文[/b](内閣総理大臣、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]岩倉具定[/b](宮内大臣、羽林家、父[b]岩倉具視[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]大山巌[/b](元帥陸軍大将、陸軍大臣、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]桂太郎[/b](陸軍大将、内閣総理大臣、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]九条道孝[/b](左大臣、摂家) [/size][*][size=4][b]近衛篤麿[/b](貴族院議長、摂家) [/size][*][size=4][b]西園寺公望[/b](内閣総理大臣、清華家、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]三条実美[/b](太政大臣、清華家) [/size][*][size=4][b]島津忠義[/b](参議、旧鹿児島藩主) [/size][*][size=4][b]島津久光[/b](左大臣、鹿児島別家) [/size][*][size=4][b]鷹司煕通[/b](明治神宮宮司、摂家) [/size][*][size=4][b]徳川篤敬[/b](式部次長、水戸徳川家、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]徳川家達[/b](貴族院議長、将軍家) [/size][*][size=4][b]徳川慶喜[/b](旧征夷大将軍、将軍別家) [/size][*][size=4][b]徳大寺実則[/b](内大臣、清華家、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]二条基弘[/b](宮中顧問官、摂家) [/size][*][size=4][b]松方正義[/b](内閣総理大臣、侯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]毛利元徳[/b](参議、旧山口藩主) [/size][*][size=4][b]山県有朋[/b](元帥陸軍大将、内閣総理大臣、侯爵から陞爵) [/size][/list]
2007-6-10 16:29
海客瀛洲
侯 爵
[list][*][size=4][b]浅野長勲[/b](議定、旧広島藩主) [/size][*][size=4][b]粟田彰常[/b](もと[b]東久邇宮彰常王[/b]、陸軍少尉、東久邇宮稔彦王第三男子) [/size][*][size=4][b]池田章政[/b](麝香間祗候、旧岡山藩主) [/size][*][size=4][b]池田輝知[/b](旧鳥取藩) [/size][*][size=4][b]井上馨[/b](外務大臣、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]大炊御門幾麿[/b](清華家) [/size][*][size=4][b]大久保利和[/b](主計官、父[b]大久保利通[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]大隈重信[/b](内閣総理大臣、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]音羽正彦[/b](もと[b]朝香宮正彦王[/b]、海軍少佐、朝香宮鳩彦王第二男子) [/size][*][size=4][b]花山院忠遠[/b](清華家) [/size][*][size=4][b]華頂博信[/b](もと[b]伏見宮博信王[/b]、海軍大佐、伏見宮博恭王第三男子) [/size][*][size=4][b]菊亭修季[/b](清華家) [/size][*][size=4][b]木戸正二郎[/b](父[b]木戸孝允[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]久邇邦久[/b](もと[b]久邇宮邦久王[/b]、陸軍歩兵大尉、久邇宮邦彦王第二男子) [/size][*][size=4][b]黒田長成[/b](枢密顧問官、旧福岡藩) [/size][*][size=4][b]久我通久[/b](宗秩寮総裁、清華家) [/size][*][size=4][b]小松輝久[/b](もと[b]北白川宮輝久王[/b]、海軍中将、北白川宮能久親王第四男子) [/size][*][size=4][b]小村寿太郎[/b](外務大臣、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]西郷従道[/b](元帥海軍大将、海軍大臣、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]西郷寅太郎[/b](父[b]西郷隆盛[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]嵯峨公勝[/b](大臣家、父[b]嵯峨実愛[/b]もと[b]正親町三条実愛[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]佐々木高行[/b](参議、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]佐竹義尭[/b](右京大夫、旧秋田藩主) [/size][*][size=4][b]四条隆謌[/b](陸軍中尉、四条家) [/size][*][size=4][b]尚泰[/b](旧琉球藩王) [/size][*][size=4][b]醍醐忠順[/b](大阪府知事、一条庶流、清華家) [/size][*][size=4][b]伊達宗徳[/b](旧宇和島藩知事、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]筑波藤麿[/b](もと[b]山階宮藤麿王[/b]、靖国神社宮司、山階宮菊麿王第三男子) [/size][*][size=4][b]東郷平八郎[/b](元帥海軍大将、聯合艦隊司令長官、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]徳川茂承[/b](旧和歌山藩主、紀伊徳川家) [/size][*][size=4][b]中御門経之[/b](大納言、勧修寺家、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]中山忠能[/b](権大納言、花山院家) [/size][*][size=4][b]鍋島直大[/b](旧佐賀藩主) [/size][*][size=4][b]野津道貫[/b](元帥陸軍大将、第一軍司令官、伯爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]蜂須賀茂韶[/b](貴族院議長、旧徳島藩主) [/size][*][size=4][b]広幡忠礼[/b](内大臣、清華家) [/size][*][size=4][b]細川護久[/b](陸海軍少将、議定、旧熊本藩知事) [/size][*][size=4][b]前田利嗣[/b](主猟官、旧金沢藩) [/size][*][size=4][b]松平茂昭[/b](旧福井藩主) [/size][*][size=4][b]山階芳麿[/b](もと[b]山階宮芳麿王[/b]、陸軍砲兵中尉、山階宮菊麿王第二男子) [/size][*][size=4][b]山内豊範[/b](旧高知藩主) [/size][/list]
2007-6-10 16:29
海客瀛洲
伯 爵
[list][*][size=4][b]飛鳥井雅望[/b](殿掌、花山院家) [/size][*][size=4][b]姉小路公義[/b](閑院家、三条支流) [/size][*][size=4][b]油小路隆晃[/b](蔵人頭、四条家末流、西大路分家) [/size][*][size=4][b]阿部正桓[/b](主計頭、旧福山藩主) [/size][*][size=4][b]有馬頼万[/b](旧久留米藩) [/size][*][size=4][b]井伊直憲[/b](旧彦根藩主) [/size][*][size=4][b]板垣退助[/b](内務大臣) [/size][*][size=4][b]伊地知正治[/b](参議) [/size][*][size=4][b]伊東巳代治[/b](農商務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]伊東祐亨[/b](元帥海軍大将、聯合艦隊司令長官、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]上杉茂憲[/b](旧米沢藩主) [/size][*][size=4][b]上野正雄[/b](北白川宮能久親王第六男子) [/size][*][size=4][b]宇治家彦[/b](もと[b]久邇宮家彦王[/b]、久邇宮多嘉王第二男子) [/size][*][size=4][b]内田康哉[/b](外務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]大木喬任[/b](枢密院議長) [/size][*][size=4][b]正親町実正[/b](侍従長、閑院家) [/size][*][size=4][b]大谷光えい[/b](浄土真宗大谷派管長) [/size][*][size=4][b]大谷光尊[/b](浄土真宗本願寺門跡) [/size][*][size=4][b]大原重朝[/b](貴族院議員、宇田源氏、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]大村純雄[/b](式部官、旧大村藩、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]小笠原忠忱[/b](旧小倉藩主) [/size][*][size=4][b]大給恒[/b](賞勲局総裁、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]奥保鞏[/b](元帥陸軍大将、参謀総長、男爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]奥平昌邁[/b](旧中津藩主) [/size][*][size=4][b]香川敬三[/b](皇太后宮大夫、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]勧修寺顕允[/b](陸軍歩兵大尉、勧修寺家) [/size][*][size=4][b]鹿島萩麿[/b](もと[b]山階宮萩麿王[/b]、海軍少尉、山階宮菊麿王第四男子) [/size][*][size=4][b]勝安芳[/b](海軍卿) [/size][*][size=4][b]葛城茂麿[/b](もと[b]山階宮茂麿王[/b]、陸軍歩兵少尉、山階宮菊麿王第五男子) [/size][*][size=4][b]加藤高明[/b](内閣総理大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]金子堅太郎[/b](司法大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]樺山資紀[/b](海軍大将、海軍大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]亀井茲明[/b](侍従、旧津和野藩) [/size][*][size=4][b]烏丸光亨[/b](日野別家) [/size][*][size=4][b]川村純義[/b](海軍大将、海軍卿) [/size][*][size=4][b]甘露寺義長[/b](勧修寺家) [/size][*][size=4][b]清浦奎吾[/b](内閣総理大臣) [/size][*][size=4][b]清棲家教[/b](宮中顧問官、伏見宮邦家親王第一五男子) [/size][*][size=4][b]黒木為禎[/b](陸軍大将、第一軍司令官、男爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]黒田清隆[/b](陸軍中将、内閣総理大臣) [/size][*][size=4][b]児玉源太郎[/b](陸軍大将、陸軍大臣、嗣子[b]児玉秀雄[/b]子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]後藤新平[/b](内務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]後藤象二郎[/b](農商務大臣) [/size][*][size=4][b]小松帯刀[/b](祖父[b]小松清廉[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]酒井忠篤[/b](旧庄内藩) [/size][*][size=4][b]酒井忠道[/b](旧小浜藩) [/size][*][size=4][b]酒井忠興[/b](旧姫路藩) [/size][*][size=4][b]佐久間左馬太[/b](陸軍大将、台湾総督、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]真田幸民[/b](旧松代藩主、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]佐野常民[/b](農商務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]沢宣量[/b](清原家、父[b]沢為量[/b]子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]三条西公允[/b](大臣家) [/size][*][size=4][b]滋野井公寿[/b](閑院家) [/size][*][size=4][b]島津忠亮[/b](貴族院議員、旧佐土原藩、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]清水谷実英[/b](陸軍中佐、侍従、閑院家) [/size][*][size=4][b]清閑寺盛房[/b](侍従、勧修寺家) [/size][*][size=4][b]宗重正[/b](侍従、旧対馬府中藩) [/size][*][size=4][b]副島種臣[/b](内務大臣) [/size][*][size=4][b]園基祥[/b](宮内省御用掛、中御門家) [/size][*][size=4][b]立花寛治[/b](貴族院議員、旧柳河藩) [/size][*][size=4][b]龍田徳彦[/b](海軍少尉、もと[b]久邇宮徳彦王[/b]、久邇宮多嘉王第三男子) [/size][*][size=4][b]伊達宗基[/b](旧仙台藩主) [/size][*][size=4][b]田中光顕[/b](陸軍少将、宮内大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]珍田捨巳[/b](侍従長、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]津軽承昭[/b](旧弘前藩主) [/size][*][size=4][b]寺内正毅[/b](元帥陸軍大将、内閣総理大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]寺島宗則[/b](参議) [/size][*][size=4][b]藤堂高潔[/b](旧津藩) [/size][*][size=4][b]徳川篤守[/b](旧御三卿・清水家) [/size][*][size=4][b]徳川達孝[/b](侍従職幹事、旧御三卿・田安家) [/size][*][size=4][b]徳川達道[/b](旧御三卿・一橋家) [/size][*][size=4][b]戸田氏共[/b](式部長官、旧大垣藩主) [/size][*][size=4][b]中川久成[/b](旧岡藩主) [/size][*][size=4][b]中院通富[/b](大臣家、久我分家) [/size][*][size=4][b]南部利恭[/b](旧盛岡藩主) [/size][*][size=4][b]庭田重直[/b](宇多源氏) [/size][*][size=4][b]乃木希典[/b](陸軍大将、第三軍司令官、男爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]乃木元智[/b](毛利元雄次男) [/size][*][size=4][b]橋本実梁[/b](元老院議官、閑院家) [/size][*][size=4][b]長谷川好道[/b](元帥陸軍大将、参謀総長、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]葉室長邦[/b](勧修寺家) [/size][*][size=4][b]林董[/b](外務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]林友幸[/b](枢密顧問官、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]東久世通禧[/b](枢密院副議長、村上源氏) [/size][*][size=4][b]東伏見邦英[/b]([b]東伏見慈洽[/b]、もと[b]久邇宮邦英王[/b]、久邇宮邦彦王第三男子) [/size][*][size=4][b]久松定謨[/b](陸軍大佐、旧松山藩) [/size][*][size=4][b]土方久元[/b](宮内大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]日野資秀[/b](東宮侍従、日野家) [/size][*][size=4][b]平田東助[/b](内務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]広沢金次郎[/b](駐西公使、父[b]広沢真臣[/b]の功による) [/size][*][size=4][b]広橋賢光[/b](内閣記録局長、日野家) [/size][*][size=4][b]伏見博英[/b](もと[b]伏見宮博英王[/b]、海軍少佐、伏見宮博恭王第四男子) [/size][*][size=4][b]二荒芳之[/b](貴族院議員、北白川宮能久親王第五男子) [/size][*][size=4][b]坊城俊章[/b](陸軍歩兵大佐、山形県知事、勧修寺家) [/size][*][size=4][b]堀田正倫[/b](旧佐倉藩主) [/size][*][size=4][b]前田利同[/b](式部官、旧富山藩主) [/size][*][size=4][b]牧野伸顕[/b](宮内大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]松浦詮[/b](貴族院議員、旧平戸藩主) [/size][*][size=4][b]松平直亮[/b](貴族院議員、旧松江藩) [/size][*][size=4][b]松平基則[/b](旧前橋藩) [/size][*][size=4][b]松平頼聡[/b](旧高松藩) [/size][*][size=4][b]松木宗隆[/b](貴族院議員、中御門家) [/size][*][size=4][b]万里小路通房[/b](侍従、勧修寺家、甘露寺支流) [/size][*][size=4][b]溝口直正[/b](旧新発田藩主) [/size][*][size=4][b]壬生基修[/b](東京府知事、中御門家、持明院末流、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]陸奥宗光[/b](外務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]室町公康[/b](閑院家、旧姓四辻) [/size][*][size=4][b]柳沢保由[/b](旧郡山藩) [/size][*][size=4][b]柳原前光[/b](元老院議長、日野家) [/size][*][size=4][b]山科言縄[/b](殿掌、四条家) [/size][*][size=4][b]山田顕義[/b](陸軍中将、司法大臣) [/size][*][size=4][b]山本権兵衛[/b](海軍大将、内閣総理大臣、男爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]吉井友実[/b](宮内次官) [/size][*][size=4][b]芳川顕正[/b](内務大臣、子爵から陞爵) [/size][*][size=4][b]冷泉為紀[/b](殿掌、御子左家) [/size][*][size=4][b]鷲尾隆聚[/b](参与、四条家) [/size][*][size=4][b]渡辺千秋[/b](宮内大臣、子爵から陞爵) [/size][/list]
页:
[1]
Powered by Discuz! Archiver 5.0.0
© 2001-2006 Comsenz Inc.