2004-3-16 15:58
信鋆
本願寺家臣略表:
本願寺法主 大谷氏、
本願寺坊官 下間氏、
雑賀党 鈴木氏、土橋氏
加賀守護 富樫氏
本願寺家众世系表:
本願寺兼寿(1415-1499)存如子蓮如中納言信証院
光助(1442-1483)兼寿子順如成就院
光兼(1458-1525)兼寿子実如教恩院
光融(1491-1521)光兼子円如偏増院
光教(1516-1554)光融子九条尚経猶子証如信受院
光佐(1543-1592)光教子顕如信楽院
光寿(1558-1614)光佐子教如信浄院東本願寺
光従(1602-1658)宣如
光瑛(1625-1671)琢如
光昭(1577-1630)准如理光院信光院西本願寺
光円光昭子良如
蓮誓兼寿子
蓮芸兼寿子
実賢兼寿子
兼了(1492-1583)兼寿子兼俊実悟
実順兼寿子
実孝兼寿子
兼知(1498-1564)兼寿子兼智実従順興寺
兼忠
下間仙芸来善子宗重孫宗仲曾孫源宗綱玄孫頼政流美濃
長芸仙芸子
慶?\長芸子
慶阿慶?\子
玄英慶阿子
頼善玄英子筑前法橋慶政
頼玄頼善子丹後法橋蓮応
頼秀頼玄子筑前
頼縄頼玄子刑部
頼俊頼玄子右兵衛
頼盛頼玄子備中民部
頼高頼玄子左京
頼慶頼善子源四郎左衛門上野法眼蓮秀
光頼頼慶子源四郎丹後
頼総光頼子丹後
仲孝(1551-1616)頼総子少進
真頼頼慶子源六上野
頼龍真頼子上野
頼広頼龍子源十郎上野池田越前重利
重政頼広子勝吉
政次頼龍子筑後
融慶頼慶子源次郎
頼資融慶子左衛門
頼稔
盛頼玄英子主計備中唯玄
兼頼盛頼子 玄英子 勘解由
玄頼兼頼子
頼尚玄頼子
頼永玄英子源五郎源左衛門越後
頼定頼永子
頼芸頼定子
頼俊頼定子
頼?\頼永子
頼房頼?\子
康総頼?\子
頼尭頼?\子
頼則頼永子
頼益頼則子
頼包頼永子源十郎
頼康頼包嗣照実子源十郎右兵衛
頼廉頼康子刑部
頼熈頼康子常陸
慶秀玄英子上総
照実慶秀子
頼宣照実子
光宗玄英子五郎左衛門駿河善宗
頼次光宗子駿河
頼吉頼次子
頼長頼次子
宗祝頼次子
助縁玄英子
頼宗玄英子
本泉寺宣祐存如弟如?\
兼鎮(1446-1504)宣祐嗣兼寿子蓮?\
蓮悟兼寿子
松岡寺兼祐(1450-1531)兼寿子蓮綱蓮康蓮秀玄寿
蓮慶松岡寺
願証寺兼誉(1464-1550)兼寿子蓮淳大津顕証寺河内顕証寺願証寺
証恵(1494-1574)
証意(????-1571)証恵子
准恵顕忍甥
顕忍
光教寺兼順(1499-1570)蓮誓子顕誓
興正寺経実尭経子性善
経豪(1451-1492)経実子尭円蓮教
経照(1481-1550)尭円子蓮秀
経尭(1535-1568)経照子証秀願楽院
佐超(1564-1599)経尭嗣本願寺光佐子光昭兄顕尊往還院
昭玄准尊
昭超准秀
円超(1631-1680)良尊
?\織寺滋賢
叡尚
勝慧
仏光寺尭仁光教
尭守14551512尭仁嗣興正寺経実子経誉
証?\寺善鎮
西光寺向専
専念
性応寺了寂
了尊
善光寺准玄
柴山宗綱
宇野主人
粟津元隅
富樫高家家国裔藤原利仁流富樫介 加賀守護
氏春高家子加賀守護
昌家氏春子加賀守護
満家氏春子
満春満家子加賀半国守護
持春
教家
成春
政親
幸千代
泰高
泰成
稙泰 ????-1535
晴泰 ????-1570稙泰子小次郎晴時晴貞加賀守護
泰俊1511—1574晴泰兄加賀守護
満成氏春子
用家対馬
英田次郎四郎 加賀守護代貞治頃
山川八郎 加賀守護代嘉吉頃
近江 加賀守護代文安頃
高藤 南加賀守護代文明頃
本折越前 加賀守護代文安頃
額熊夜叉 加賀守護代応仁頃
槻橋近江 北加賀守護代文明頃
州崎慶覚義澄党
兵庫
河井宣久 ????-1495藤左衛門義稙党
八郎左衛門
虎吉
杉浦玄任壱岐
安吉家長源左衛門
窪田経忠大炊
鏑木繁治源五左衛門
繁常繁治子兵衛徳善
繁時繁常子右衛門常専松任城主
頼信繁時子
勘解由頼信子
吉蔵繁常子徳円
徳了吉蔵子
亀田岳信
三郎隼人
蜷川重親
広瀬貞治
長谷川秀盛
伊藤政?\
奥 政尭
高桑茂数
山本円正入道祐賢
家芸
石?\正末孫右衛門
石里政長
笠間家次兵衛
高橋信重新左衛門
宇津呂備前
丹波
?\瀬覚道
政義
坪坂包明伯耆
新五郎
平九郎小林重昌
徳田重清
若林長門
越智伯耆
瑞泉寺賢心
証心
顕秀
准秀証心子
准宣
宣良
教宗賢心弟
賢勝賢心弟
勝興寺玄宗
顕栄玄宗弟
顕幸
顕称顕幸嗣広教寺賢超子
准教
良昌
超勝寺実顕
実照実顕子
顕祐実顕子
下間頼照
頼俊
頼純
七里頼周
阿毛心源 ????-1499安芸蓮宗法眼
藤丸勝俊
下田長門
鈴木重意 ????-1585重長子 佐大夫重家
重秀重意子 長重 孫一入道「雑賀ノ孫一」
重行重秀子 孫一郎
左兵衛
孫六
重幸
孫三郎
重朝孫三郎「雑賀孫市」
重泰 ????-1580出羽
的場源四郎
庄司加仁右衛門
佐竹義昌
源太郎
土橋重春若大夫
重村重春子十郎次郎
重勝重村子十大夫
重胤重勝子十郎
重隆重勝子
守重
重治
右近
盈重
重房
守国
平井義兼 ????-1589孫市郎
伊藤重晴
下間頼且
頼成
服部友貞
石橋義忠
梅戸高宗
実秀
高資
本証寺賢世 ????-1549
服部兵庫1567——1642 池田甚左衛門顕誓
2004-9-5 21:40
木下小二郎
晕,比有的大名的家臣团都多
2004-9-5 21:42
superzz_0
楼上不要误解,那是好几代家臣和大名的集合
2004-9-7 13:55
深蓝蝴蝶
唉~~
本原寺这些和尚的就是好,可以娶老婆啊。呵呵
再战乱的年代,宗教的极乐世界就是人们心灵的依托,《烈风转》里面起义军动不动就说:前进一步是天堂,后退一步是地狱
可是和尚毕竟是和尚,不像武士,容易接受投降的。呵呵
2004-9-7 16:39
木下小二郎
我看也跟武士没什么区别了.
2004-9-7 16:56
风云虎义
和尚比之武将,没有所谓的武士道精神,想投降就投降咯。。。
平时是和尚,战是还是和尚
页:
[1]
Powered by Discuz! Archiver 5.0.0
© 2001-2006 Comsenz Inc.